ランクル80とカーオーディオのブログ

このブログでは、ランクルとオーディオ好きなオヤジが気ままに書いているブログです。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ドアの中の調整

こんばんは。

ランクル80とカーオーディオ好きなオヤジです。

 

前回、ドアのバッフルの調整の話をさせて頂きました。

おかげで、音の響きも良くなり、毎日気持ちよく音楽を聞けています。

 

でも、もう少しツイーターとのつながりと言うか、抑揚感と言うか

更なる気持ち良さが欲しくなりました。

 

と言う事で、今回もこれの登場です。

今までは、この位置と傾きです。

f:id:opel_monterey:20211009223106j:plain

今は、傾斜を付けて背圧の逃げを拡散させていますが、以前は

傾きもなしでまっすぐにしていました。

ただ、そうするとスピーカー周りからの音の離れが無く、音が溜まって

いて、少しこもったような感じにも聞こえたので今は、傾けてあります。

 

で、修正後の位置です。

f:id:opel_monterey:20210920003150j:plain

傾きは大きく変えずに、全体的に10ミリほど下げています。

この事で、スピーカからも距離が離れるので、背圧の逃げも

逃げやすくなり、ツイーターとのつながりも変わります。

 

で、バッフルやスピーカーを戻して試聴すると、、、

明らかに低音の響きも良くなり、ツイーターとのつながりも

良くなったので、嫌なキツさも低減され更に聞きやすくなりました。

 

しばらくは、これで聞きこんでいきます。

ちょっとした事ですけど、調整で音色が変わるのも楽しいし

音楽を聞く楽しみ、運転をする楽しみは最高ですね!

 

ちなみに、今回、位置の調整をした通称「ピンク」ですが、

縦方向に溝が掘ってあります。

この溝の位置でも、音色は変わります。と言うか、上下方向、傾き

だけでなく、前後位置でも背圧の逃げを変えることができます。

 

デットニングの中でもスピーカー裏の処理は重要だとおもいます。

この、商品はおすすめです。

 

以上です。

何にしようかな?

こんばんは。

ランクル80とカーオーディオ好きなオヤジです。

 

今年も、もうすぐ車検を迎えます。

車検もですが、タイヤの交換も検討中です。

と言うのも、今のタイヤの溝が減ってきているので交換かな?

 

現状のタイヤサイズは、315/75/16です。

同サイズを履きたいので、対応しているメーカーから

選ぼうと思っています。

一番の候補は、、、ヨコハマタイヤの、、、

f:id:opel_monterey:20211003225821j:plain

※メーカー様のホームページより

これを考えています。

性能、値段、見た目(笑)で考えています

今年の車検も、なかなかかかりそうだなあ。

 

ランクル80に、乗り続けて今のが2台目で5年目です。

1台目のランクル80がガソリンで12年乗っていました。

合わせて、17年目です。

実は、同じカラーでガソリンにも乗っていました。

パーツも1台目のランクルからすべて移植しているので、見た目に

は殆ど変わりません。

と言うか、知り合いからは「車を変えた事がわからなかった」、

言われたくらいでえす。

 

ガソリンは大きな故障もあったことで、今のディーゼル

乗り換えています。

乗り続けているのは、他に欲しい車が無い、お金が無い(笑)、

一番はランクルと言う車が大好きだからですかね。

飽きないし、いつまでも乗っていたいし本当に良い車だと思います。

通勤からレジャーまで普通に使える車です。

若干、家族からの評判は悪いですが、、、

 

車検や、メンテナンス、消耗品などお金がかかる車かもしれません

が、ちゃんと整備すれば長く乗れる車かな思います。

いつまでも、乗っていきたいですね。

 

以上です。

 

緊急事態宣言が解除されましたね

おはようございます。

ランクル80とカーオーディオ好きなオヤジです。

 

緊急事態宣言が解除になりましたね。

今まで通りの生活をして、まただされないように

したいですね。

自粛の生活も辛くなってきたので、、、

それに、走行会にも参加して走りにいきたいですね。

 

そんな、自粛生活の中で車いじりは少しづつ進んできました。

まぁ、どれも中途半端になっているので、そろそろ、ちゃんと

進めます(笑)。

 

で、最近は相変わらずカーオーディオ関係ばかりいじっています。

フロントのドア周り、サブウーファーの調整をしています。

何回か、いつも行くお店の人に聞いてもらい、アドバイス

頂きながら、ドアの調整を進めています。

 

ドアの調整と言っても、スピーカーの裏側にある吸音材や拡散材

などの位置を変えたり、バッフルの取付の見直しをしたりです。

自分のシステムは、基本的にはイコライザーをかけておらず

クロスオーバーとタイムアライメントのみです。

ツイーターとミッドのクロス値もオリジナルのパッシブネットワーク

で決まってくるので、ドアの調整は非常に大切になってきます。

主にクロスオーバーは、それぞれのスピーカーのつながり、

タイムアライメントは、ボーカルの定位の調整で使用しています。

 

前回、お店の方に聞いて頂いときは音の響きが途中で止まっている

ような音と言われました。

あらためて、ドアをバラしてみるとバッフルとドアの鉄板が

干渉していました。

自分の車のバッフルは、樺桜のバッフルを使っていて音の響きが

良くるようにしています。

バッフルと取付部の間にも、インシュレーター的なものを挟み

ドアの鉄板の響きがそのまま、バッフルに伝わらない様にしてあります。

 

今回改めて確認したら、鉄板とバッフルが一部干渉している所が

ありましたので、取付部の修正です。

 

f:id:opel_monterey:20210320205925j:plain

修正後、再度音楽を聞き直すと音の出方も変わり、スピーカーの

つながりも良くなり、響きの良くなったように思います。

 

まだまだ、細かい調整は必要と思いますが、しばらくは

このまま聞きこんで、調整していこうかと思います。

 

車の中で、一人でボリュームを上げて聞くのは楽しいですね。

 

以上です。

スピーカー周りの処理!

こんばんは。

ランクル80とカーオーディオ好きなオヤジです。

 

今回は、スピーカー周りの話です。

最近は、家にいる時間が増えたせいか、ちょこちょこ

車いじりが進んでいます。

ただ、すべてが中途半端ですが、、、

 

で、今回はこれです。

f:id:opel_monterey:20210910232952j:plain

f:id:opel_monterey:20210910233002j:plain

ちなみに変更前は下の写真。

f:id:opel_monterey:20210320205931j:plain

ちょっとわかりにくいですが、スピーカーの周りに波波のスポンジ

を入れています。

 

これを入れると、劇的に変わります。

以下はメーカー様のページからです。

ウエーブキャンセラー(本商品)は、インナーバッフルなどで、

スピーカーのエネルギーがドア内の内張に、回り込むことを

低減します。また、本品には発生しやすい定位波の位相をキャンセル

する狙いがあります。

これにより、内張の干渉からくる付帯音が、大幅に低減し音の輪郭

がはっきりしたクリアーなサウンドが期待できます。

とあります。

 

実際に取り付けた感じは、パワーが上がった感じと、ボーカルの

輪郭がはっきりしたことが大きいと思います。

f:id:opel_monterey:20210920003213j:plain

取付も内張にスピーカー周りに付くように付けるだけです。

これだけで、こんなに変わるなんてと言った感じです。

 

これを取り付ける前に、まだまだやることはありますが、、、

また順番に報告していきます。

 

今回はここまでで。

以上です。

 

ランクル80の維持費について!

こんばんは。

ランクル80とカーオーディオ好きなオヤジです。

 

今日は、ランクル80の維持費についてです。

維持費に関して何があるかを考えると、

1、燃料代

2、車検、税金、保険代

3、メンテナンス代(オイル交換、ブレーキパッド交換など)

4、修理代

などになるかと思います。

f:id:opel_monterey:20210919201407p:plain

1、燃料代は、ディーゼルと言う事もあり軽油なので

燃料代はガソリンより安いと思います。

燃費の確認を定期的に行い、報告していきます。

補給 何リットル  素行距離  何キロメートル

と言うように。

 

2,車検代は、私のランクル80はディーゼルなので

1ナンバーです。ですので、毎年車検になります。

車検にいくらかかったかを確認していきます。

 

3、メンテナンス代は消耗品を含めていくらかかって

いるかを確認していきます。

 

4、修理代は、最終型の年式としても20年以上前の

車です。今までも、これからも交換部品は増えてきます。

また、山遊びをすれば、負担をかけて壊れる所も出てきます。

これは、その都度報告していきます。

ちなみに今の車を購入してから、もうすぐ丸5年になります。

大きな故障はないですが、故障としては、オルタネーターと

エアコンのコンプレッサーのクラッチを交換しています。

f:id:opel_monterey:20210919201354p:plain

 

以上の事から、年間で維持費がどれぐらいかかるかを

また、報告していきます。

 

以上です。

 

皆さんは、芳香剤は何を使っていますか?

 

 

自粛していくいる期間に

こんばんは。

ランクル80とカーオーディオ好きなオヤジです。

 

今回は、ランクルのネタです。

と言うか、オーディオネタです。

自粛期間もあり、いろいろDIYを進めていました。

 

今回はその一つ。

サブウーファー(SW)のちょっとした改造です。

と言ってもまだ、完成はしていません。

 

普段は、SWの表面はカバーもなく剥き出しです。

f:id:opel_monterey:20210503003431j:plain

こんな、状態です。

これは、これで良いのですが荷物を積むことが出来ません。

f:id:opel_monterey:20200508230806j:plain

なので、荷物を積むときはこんな風に蓋をしています。

だけど、この状態ではSW効果が薄れてしまいます。

 

そこで、荷物を積むときに使え、効果は変わらず、尚且つSWを壊さない

目的の蓋を作ることにしました。

蓋を作る際に、もう一つやりたいことがあります。

現状は、SWユニット周りには何もなく音が拡散しています。

周りに壁を作ることで拡散を防いで、ピンポイント的に音を飛ばせる

と思います(間違っていたらごめんなさい)。

 

以上の事から結果、以下のように作成しました。

f:id:opel_monterey:20210910233015j:plain

周りを木の木材で囲っていますが、実は一枚余分に板を入れて、

SWユニットの大きさに穴をあけて、それをベースにしています。

そうすることで、ユニット周りに壁が出来て音が拡散しない

ようになるのかなと考えています。

結果、SWとフロントのつながりも良くなり、SWのゲインも少し下げる

様になりました。

狙っていた効果になったのかな?

 

あとは、上に付ける板を何にしようか考え中です。

こういう事を考えている時はとても楽しいです。

 

以上です。

 

以下の物は、バッフルや加工する際に使っている板です。

特にバッフルにはよく、音のしまりも良いし、木材なので

自然な感じで響きがあって良いと思います。

おすすめです。

 

 

あると便利!

こんばんは。

ランクル80とカーオーディオ好きなオヤジです。

 

前から欲しいなあと思っていたもの。

それは、サウンドナビのリモコンです。

 

いつも行っている、オーディオ屋さんで最近はサウンドナビから

買い替える人が増え、サウンドナビ率が下がってきました。

KENWOODカロッツェリアがほとんどです。

 

と言う事で、サウンドナビから買い替えた人から、譲って

頂きました。

f:id:opel_monterey:20210627155916j:plain

取付は難しくないですが、場所の問題かな?

取り付ける位置や方向で本体への反応が悪い時があり、ここっていう場所

を探すのが手間でした。

 

f:id:opel_monterey:20210627155926j:plain

やっぱり、ハンドルの所で操作できるのは良いですね!

快適になりました。

 

以上です。

 

ちなみに下のスピーカーは買えないけど気になります。